春のテーブル
2010年 04月 08日
お昼からは何とか気温が上がったので、むうむに付き合って庭に出ました。
お天気が続くと冬物を少しづつでも整理できて良いのですが、残念ながらお天気は下り坂のようです・・・。
先日、庭で使うテーブルのメンテナンスをしました。
毎年ガーデンものをペイントし直していますが、今年はテーブルからです。
春のテーブル♪

実はこれ、娘1が自分の部屋で使っていたものです。
今までの庭ではこのブログの右上写真に写っている手作りテーブルを使っていましたが、
このサイズが部屋に良いから交換して欲しいとのことでトレードしました。
確かにちょいコンパクトなテーブルで娘1の部屋も広く使えるようになりました。
私はというと・・・これはガーデン用なのでパラソルが通せる穴があるのでそれはそれで将来便利かも
知れないのです。
とにかくステインだけは塗っておくことにしました。
写真上中央には山桜が写っています。
庭やリビングから山桜を観賞出来るのです。

ブログ写真と同じスタイルでむうむが座ると面白いのですが・・・。
「むうむ、おすわり!」
「・・・・・・」(無視)

「むうむ、お座りしてこっちを見てごらん」
「何か良いことある?」
「ま、まあね」

「なあに、良いことって?お母さん。」
「そうじゃなく、お・す・わ・り・・・・・なの!」
ブログ写真は夏に撮っているので緑が多いですね。
今は春なのでまだ土が多いのが分かります。
同じポジションから写した我が庭。
ロベリア♪

テーブルに乗っているコンテナには「栄養系ロベリア」を植えています。
夏に向かってグン!と株が張るはずです。
ルッコラ♪

キッチンガーデンは「ルッコラ」を残してすべて整理しました。
ベージュ色のお花が良いのです。
***************************
お帰りの際のお出口はこちらから・・・ポチッポチッと2コーラス♪お願いいたします。

にほんブログ村

ありがとうございます。明日のお越しもお待ちしています。
夢2&むうむ

もったいないくらいの庭になってきたね!
毎日、庭にでるのが楽しいじゃろ。
花を愛する女性は、素敵な心の持ち主。
カフェむうむ!
こんばんは。
パラソルを差したらティータイムはここです。今は新芽とその成長を確認するのが楽しいですね。もう少ししたら草取りもしなくては・・・。
このテーブル、椅子に合わせて黒くなるかも知れません。とりあえずステインまでは塗ってみましたが、ちょっと気になります。黒くなってパラソルがついたら「カフェMuumu」です。

もっともっと暖かくなると・・・ぐぅ~~んと宿根草達が成長して
静かで華やかな大人のお庭になるんだろうなぁ~っ(/∇\*)。o○♡ 素敵♪
ルッコラのお花って綺麗なんですね~(*^▽^*)
私も育ててみたくなりました。
ロベリアも綺麗! ルッコラはお花が素敵なんですよね?
食べるよりもお花が欲しいと思ってしまいました。ニンジンの花のように(笑)
私の疑問にお答えくださいませ!
いつも素敵なテーブルや椅子にペイントして、お庭にありますが、それって出しっぱなしなのですか?
雨風にさらされて大丈夫? 勿体なくて出しておけないような気がします。塚原に頂いたテープルと椅子も外に出せなくて…。どうも、貧乏性な私です。
こんにちは。
宿根主体のガーデンはGW頃にならないと格好がつきません。まだ4月初旬ではまだ土主体のガーデンです。私好みになるのはアガパンサスが咲き始める6月末から7月です・・・厚っ!季節は嫌いですが、高いものが多くてぐんぐん伸びる夏の植物は大好きです。
あ~、まだ先ですね。要は春&秋を魅力的に仕立てるのが私の課題なのです・・・ゆえママ庭のようにね!
こんにちは。
ルッコラのお花、良いですよ!この写真では日が当って白く写っていますが、本当にベージュです。
私は秋にパラパラと種を撒き(発芽率高いです)、寒い時にちぎって食べて後はこのお花のパレード見たさに「食用禁止令」を出します。
ベージュ色のお花ってそうそうないですから、毎年感激ものです。
usakoさんもパラパラと種を撒いてみてくださいね。
こんにちは。
日増しに緑が増えてきてはいるのですが、まだまだ土の方が多いです。もっと気温が上がらないと咲かないお花がほとんどです・・・・。
ルッコラ良いですよ、お勧めです。葉っぱはゴマ味で美味、お花は貴重なベージュ色。食するというよりこの時期のこのお花見たさに毎年種を撒いていると言っても過言ではありません。切り花にしても素敵です。
さて・・・ご質問のお答えです。テーブル&椅子は出しっぱなしです。
だたここにあるテーブルだけは冬場のみテラスに入れました。テーブルのためというより軒下レベルで越冬するコンテナ置き場のために・・・。
私は新品のピカピカより手入れを施して且つ時代を経た味わいのあるものが大好きなのです。メンテナンスをしながら「朽ちていく」状態を楽しんでいるのです。古くなって「朽ちていく」その時を出来るだけ長くそして遠い将来にするために毎年体を張っています。(笑)ペイントしながら古くなったファニチャーに微笑んでいます。