五色葉セリ
2010年 04月 12日
「コタツが出ているとうっとおしいわ~」と思える日が早く来て欲しいです。
雨が降って緑が輝いています。
春の緑に心が躍ります。
今は寒い冬を耐えて咲き誇るパンジー・ビオラと1年草花、宿根草の新芽が美しい季節です。
ビオラ♪

鳥かごに地味な色を入れたので目立ちませんが、私はとても気に入っています。
「元気?」って声をかけながら覗きこむのが良いのです。
セリンセ♪

黒花崇拝者の庭には絶対大切に扱われている「セリンセ」。
これでもか!と「黒ビオラ」をお伴に植えています。
こうなっていると安心するのよね~。
五色葉セリ♪

最近園芸店等で見なくなった(?)、「五色葉セリ」。
この子は我が家に来てから何年経ったのでしょう?
半日陰コーナーに植えていますが、ずっと大きくなるわけでもなく、かといってなくなるわけでもなかったのに
今年は株を増やしています。
こういうの・・・とっても嬉しいです。

朝日を受けてさらに美しく・・・・。

隣の「アスチルベ」も新芽を広げてきました。
ここは「カラーリーフ地帯」・・・こういうピンク系のカラーリーフが大きい葉っぱの「ギボウシ」を引き立てます。
「どこまで大きくなったの?」と腰を曲げて覗きこむ私・・・変人ぽい。

どんどん増えて困ると言う人もあるのに、我が家では全く動じなかった「五色葉セリ」さん。
よっぽど条件が悪かったと思うけど、今年は諦めがついて(笑)ここでも増えてくれました。
大事にします!
******************************
お帰りの際のお出口はこちらから・・・ポチッポチッと2コーラス♪お願いいたします。

にほんブログ村

ありがとうございます。明日のお越しもお待ちしています。
夢2&むうむ