日陰コンテナ&森のくまさん
2011年 09月 07日
扇風機もいらないほど気温が落ち着き、朝晩はかえって寒いくらいになりました。
ここから一気に「秋」に突入でしょうか?
今日は「日陰コンテナ&パン」です。
日陰♪

何てことないコンテナ・・・「アイビー&カルーナ&オーデコロンミント」の入ったコンテナを夏は日蔭に置いていました。
カルーナは健在?
ミントは新しい茎がいっぱい出てきました。ピンチをしないでわざと垂らしています。
パンジー発芽♪

「パンジー」が発芽しています。
発芽してからは少しの間、木漏れ日が当たるところに置いています。当たり過ぎるとまだ赤ちゃんなので
すぐ弱るでしょうから時折様子を見に行っています。
ここからが「パンジー嬢」は大変なの。
森のくまさん♪

今、むうむ地方で一番人気のあるパン屋さんと言えば、「森のくまさん」でしょうか。
結構遠いところから、何軒ものパン屋さんを通り過ぎて来店される方が多いと聞きます。
今日、娘2とお昼を調達に行ってきました。

むうむもやって来ましたよ。
お友達曰く・・・
「ねえ~夢2さん、私達夫婦で今「もりくま」にはまっているの。行くたびにン千円買い込んでね、随分つぎ込んだわ。 ダンナはつぎ込んでもまだ飽き足らず、また行くって言いだすのよ。それも朝早くから」
「へぇ~、上お得意様っていうのね」
「それが二人で2つのトレーを持って食べたいものを入れてるんだけど、同じものを選んではオマエもか?アナタも?と店内で言い争ったりしてる・・・喧嘩よ」(笑)
「まあ、夫婦喧嘩つきで通ってるの?」(笑)
「そ~なの~」(笑)
・・・・と言われるくらい超人気のパン屋さんです。
たくさんの種類にどれを買って帰ろうか本当に迷います。確かにお味は良いですね。すべてが優しい味です。
ちなみに・・・看板パンは「揚げたてのカレーパン」です。今日も買ってきました。大きいビーフがちゃんと入っていました。
決して甘口とは言えないけれど、子供でも口に入るお味です。
だからすぐ売れ切れます。 したがって1日何回も作られるらしいです。
平日でも店内&駐車場共、とても賑わっています。
お近くの方はぜひお試しあれ~。

お帰りの際のお出口はこちらから・・・ポチッポチッと2コーラス♪お願いいたします。

にほんブログ村

ありがとうございます。明日のお越しもお待ちしています。 夢2&むうむ

森のくまさんはどのようなお味?
何でこの黒は?
まさかのイカスミでは?
いかすみの中華まんもあるんですけど…。
カレーパンはあの半分になってるもの?
ああ~、良いんです~!
何処かで出会えば買うくらいなので、羨ましく思います。
お盆の息子達の土産、でかい食パンでした(*^。^*)
も一人も時々、ドンクのパンを。
私の喜ぶものがパンだと思ってます(笑)
おはようございます。
黒いのはまさに「森のくまさん」という名のパンです。チョコ味にクリームが入っています。そのチョコが遠いところにお味があって良いのです。クリームは優しいお味で・・・。パッチリお目目のとウィンクの出人があって、私達は後者にしました。
カレーパンは写真用に半分に切って写しました。1日経った物に対して気にならなかったら、もう少し季節が落ち着いてからお送り出来ますが・・・。
ドンクのパンは甘くないですか?私超甘党なんですが、パンの甘いのはちょっと・・・。パンを噛みしめて生地の味がするパンが好きです。

その度におじゃましています。
豊富なメニュー、元気の良い店員さん、次々と焼きあがる
可愛いパンの数々に圧倒されますね。
勿論若いママさんたちが大多数の顧客ですが、中には
我々のような中高年のお客様も見掛けます。
皆さん山のように買われます。ついつい買ってしまうお店の魔術。
凄いです。私の一押しは、ここでしか買えないものなので、
「野沢菜パン」です。長野名物の野沢菜がタップリ驚くほど
入っています。感激してむしゃぶりつく私です。大きいの!!
どうりで太るはずだわ。。。
で、最近仕入れた情報によると、このお店、餃子の王将が
やっているんだって。確かめたわけではありません。
どなたか教えてくださいな。
こんにちは。
おくちゃんさん、ヒットしましたね。コメントお待ちしてましたよ。
町のはずれ(私たちから見れば・・・)なのに、いつ行っても人がたくさんいます。中高年の円熟夫婦様たちの「愛の証し」がここで判るらしいの。
(笑)
おくちゃん御夫妻も2つのトレーを持ってお買い求めになられたら?
私達?…結構です。
「野沢菜パン」は娘1のお勧め商品で、「なんで野沢菜パンを買ってこなかったの?」って怒られました。この日はカレーパン&シチュウーパンも入っていたのでカロリー制限をしました。いくら食べても胃に優しいところが不思議ですよね!
王将情報は知らなかった・・・でもお店構えを見たら何気に納得しそうになりました。あれだけのお店でいやにファミリーっぽいデザインが気になっていたの。
「もりくま」のパンでむうむとお茶しなくちゃ!ひょっこり起きてくるわ。