むうむ&ミモザ~2
2010年 03月 31日
これでようやく春気分になれます。
さて・・・ミモザの首飾りをつけたむうむ。
神妙な顔つきで庭を眺めています。
おさんぽ♪

あら~、固まってしまいました。

3月が寒かったので、パンジーの株の動きがいまひとつです。
よく見ると脇芽はたくさんあるので、気温が上がったら一気にもこってくると思います。

どうしたむうむ・・・首が気になるのでしょうか?

ここはミモザ下の花壇・・・何気に「黄色」を多く植しています。
今年は花壇を広げたので植栽が不十分ですね、来年はもう少し賑やかになると思います。
戦い済んで・・・♪

首飾りをハンギングポールに掛けました。
お役、ご苦労様でした。
********************************
お帰りの際のお出口はこちらから・・・ポチッポチッと2コーラス♪お願いいたします。

にほんブログ村

ありがとうございます。明日のお越しもお待ちしています。
夢2&むうむ
むうむ&ミモザ~1
2010年 03月 30日
3月末で気温一ケタ台は人生で初めてかも・・・?
例年より早く咲き始めたミモザのお花が終わります。
先日、アシスタント付きでむうむの「戴冠式」を試みましたが失敗に終わりました。
動くので首飾りにしての撮影です。
同じような写真ですが、説明なしでド~ンといきます!
ミモザの首飾り♪





一応、全部違う表情です。
明日は首飾りを付けて庭を散歩するむうむです。
*****************************************
お帰りの際のお出口はこちらから・・・ポチッポチッと2コーラス♪お願いいたします。

にほんブログ村

ありがとうございます。明日のお越しもお待ちしています。
夢2&むうむ
氷点下!
2010年 03月 27日
なんでも今日の最低気温は「氷点下1度」ですって!
確かに晴天だったけれど、かといって外で作業しようかという日ではありませんでした・・・・。
もう寒いの勘弁です。
早春の庭♪

土が緑になりかけている早春の庭。
お花は宿根草がほとんどなので、我が家ではGW頃ではないと見えません。
しばらくこんな感じが続くでしょう。
クンシラン♪

縁側で越冬した「クンシラン」。
ドラ君の洗濯機や冷蔵庫など大きくて重たいものを置くため、さっさと外に追い出されてしまいました。
氷点下の予想でも中に入れてもらえず、気持軒下で1晩過ごしました。
なんとか生きていました・・・ごめんね。
機嫌を損ねず、このまま開花して下さい。
受難♪


写真を撮っている間に大変なことが起きてしまいました。
むうむの仕業です・・・・ウ、ウッ絶好調!
ペルシカリア・レッドドラゴン♪

ペルシカリアの赤い新芽はとてもきれいです。
寒い春の情熱的な「赤」で元気が出ます。
いよいよガーデニング時期に突入ですね!
今年はどんなドラマが展開されるのでしょう?
***********************
お帰りの際のお出口はこちらから・・・ポチッポチッと2コーラス♪お願いいたします。

にほんブログ村

ありがとうございます。明日のお越しもお待ちしています。
夢2&むうむ
雨です
2010年 03月 26日
もうそろそろ「春うらら」になってもいい頃なのですが、ここ松江は雨が続きます。
太陽のもとで洗濯物を干したいですね。
雨の庭♪

2日いなかっただけでも緑が増えたように思います。
こんなに寒いのに植物の背丈が伸びているものもありますが、どれも遠慮気味です。
ドラ君グッズ♪

ドラ君の荷物の中のキッチン用品を引っ張り出して磨いています。

行くと必ずと言っていいほど洗わずに投げてあったけど、基本的には綺麗に使っていた方かな?
というより、後で磨けば綺麗になるものを持たせていました。

はい!綺麗になりました。
これでまた新しい気持ちで使えるでしょう。
オレガノ・ケントビューティー♪

留守をする前が大風だったので、「オレガノ」の苗をジョウロの中に避難させていました。
はやくポットから出してあげたいけど、寒くて土いじりをする気になれません。
お水やり代わりに雨の庭に出しています。
例年より低めの気温が続きますが花壇やコンテナのお花が健気に咲いてきて、
思わぬ「春花壇」のショットが出来ました。
**********************
お帰りの際のお出口はこちらから・・・ポチッポチッと2コーラス♪お願いいたします。

にほんブログ村

ありがとうございます。明日のお越しもお待ちしています。
夢2&むうむ
お引っ越し
2010年 03月 23日
天気も今一つで洗濯物がまた乾燥機のお世話になっています。
先日の連休を使って、卒業するドラ君のお引っ越しをしてきました。
ひとり暮らしでも家財道具は全部揃っていますからその量は半端ではありません。
その中でも一番多かったのが「洋服」。(なぜ専門書とかじゃないの~?)
今日荷物が我が家に帰ってきましたが、業者さんも感心しておられました。(恥ずかしや)
スーツ&コートはなんとかそこらに掛けましたが、後はハンガーにかかったまま寝せてあります。
その光景を見たらドラ君、泣くかも知れないが・・・・仕方ないでしょ!
洋服は好きらしくその整理も意外に綺麗にしていました。(学問が好きとか書いてみたかった・・・・)
洋服は写さなかったけど玄関にかけてあったものです。
ホホ~♪

チェックしか写っていませんが、色々な素材・色・模様のものがありました。
先週、実家の母もこれを見て数を数えていました。
母から聞いたのですが、洋服合わせてこの玄関でその日に撒くものを選んで出かけて行くのだそうです。
そういえば・・・私も若い時洋服はカラススタイルで(要は真っ黒)、スカーフのみ変えて生活していました。
今でもそのスタイルは好きだけど、さすがにワンコを迎えてからは出来なくなりましたね。
小道具の帽子もあれこれ・・・しばらくまだ大阪に残りますが、後数日を過ごす帽子をどれにするか
悩んでいました。
(私も帽子魔だっ・・・・いや、もう箱に入れるよ、ひとつにしなさい!)
しぶしぶひとつにしていました・・・。(それよりもっと大事な事があるんじゃないの?)
もとパセリ?♪

「パセリなんぞ育ててみた」って言ってたけど、これですね。
せっかくですから持って帰りました。
プレゼント♪


可愛がってもらった飲み屋さんの店長さんからの「お祝」だそうです。
卒業生はドラ君だけではないと思うけど、その心遣いに感激しました。
出来が悪かったから印象に残ったドラ君だったのでしょう。(島根県&名前を覚えて頂いたようです)
アルバイトをしていた店長さんからはバーバリーの「ネクタイ&ハンカチ」のセットを頂いていました。
勉強はしなかったけど「大阪」に育て頂きました。恩返しが出来る「人」になってほしいものです。
乾杯♪

ひととおり終わった晩は行きつけの「焼き鳥屋」で生ビールで乾杯!
楽しいお引っ越しを済ませました。
***************************
お帰りの際のお出口はこちらから・・・ポチッポチッと2コーラス♪お願いいたします。

にほんブログ村

ありがとうございます。明日のお越しもお待ちしています。
夢2&むうむ
春よ来い!
2010年 03月 21日
台風が来たような感じです。
この嵐が過ぎ去った後・・・そこには「春」が来ていて欲しいものです。
昨日朝、ダイニングのカーテンを開けようとしたら朝陽を浴びた「ツルアイスバーグ」の新芽が
シルエットで写っていました。
ツルアイスバーグ♪

開けようとしたカーテンでしたが、しばらく見入ってしまいました。
山陰の薔薇の新芽、今このくらいです。

生命力溢れる新芽・・・力強いと思っていたけど、こうして見ると優しいんですね。
新芽が展開したりお花が咲くと、瑞々しい緑と白い恋人をここから眺めたくて朝一番にカーテンを開けます。
まんさく♪

庭の「まんさく」が満開です。
でも今頃、この風でお花が飛び散っているかもしれません。
ふきのとう♪

我が家の庭正面は「森」で隣は「畑」。
その畑に自生している「ふきのとう」のお花が咲きそうです。
2月ごろの新芽は、畑の持ち主さんが「どうぞ」と言われるので主人がフェンスを乗り越えて
嬉しそうに収穫してきます。
その様子をむうむが立ってフェンスに手を掛けて尻尾をちぎれんばかりに振って待っているのです。
想像して下さい・・・・。
*********************************
お帰りの際のお出口はこちらから・・・ポチッポチッと2コーラス♪お願いいたします。

にほんブログ村

ありがとうございます。明日のお越しもお待ちしています。
夢2&むうむ
アマリリス
2010年 03月 19日
冬越しのため縁側に置いていたコンテナを外に出して日光浴をさせました。
もうこのまま外で過ごしてもらいたいのですが、やはり夜が心配です。
全部ではありませんが数鉢ほどまた家の中に入れました。
今月末には縁側がすっきりするのでしょうか?
暖かかったので庭の草取りをしました。
あてにならない「助手」も参戦です・・・・。
草取り♪

まずは「キッチンガーデン」から。
冬野菜はほとんどむうむのおやつと化しました。
その中で「ルッコラ」は口に合わないようでそのまま残っています。
そのルッコラ、もう花芽がきていました。
ベージュ色のお花が良いのです・・・咲くのが楽しみです。
綺麗になった庭。
リフォーム後の花壇の植栽がまだ終わっていません。
何を植えて格好をつけようかしら~。
アマリリス♪

主人が買ってきてくれた「アマリリス」の花芽が上がってきました。
庭の「ミモザ」が見えます。
てっぺんのツンツン枝と下のモサモサ枝はむうむの「王冠」用です。
ようやく王冠用の枝のお花が咲いたので、そろそろ戴冠式本番です。
こうして部屋の中から「アマリリス」と「ミモザ」を楽しんでいます。

「ホワイトニンフ」という名の白いお花が咲きます。
その雰囲気が出てきました。

明日は最高気温が23度まで上がるそうです。
こういう日が続くと一気に花開くのでしょうか?
************************
お帰りの際のお出口はこちらから・・・ポチッポチッと2コーラス♪お願いいたします。

にほんブログ村

ありがとうございます。明日のお越しもお待ちしています。
夢2&むうむ
新芽たち~2~
2010年 03月 18日
ご近所のモクレンの蕾はまだ固いのを見ていた矢先のことで、こんなにも気温が違うものだと
つくづく羨ましく思いました。
ここ松江は3月も終わる頃になってから気温が上がらず、庭の新芽たちも小休憩しています。
クレマチス♪

名前を忘れましたが、お花は「白」というより「パール」。
タグに「・・・・パールフォン・ヌレンベルグ」とか書いてありました。
出だしが思い出せません・・・・。
確かにパールで品の良さったらこの上ないのです。
クレマの冬枝は悲惨なので、こうして枝に似合わないグリーンの新芽を見つけると毎年のことながら
ほっとします。
「生きててくれた~」。
白万重♪

お花の咲き始めから咲き終わりまで十二分に楽しめる「白万重」も格好がついています。
↑のクレマの2種類、今年はフェンスを覆うくらい大きくなって欲しいと思っています。
まだスカスカです・・・・。
利休梅♪

ヒラヒラの白いお花が咲くと「春うらら」感がします。
早くそんな季節になってほしいです。
春散歩♪

私達は寒くても、むうむは快適温度なので朝の庭散歩を楽しんでいます。
よ~く見ると・・・・花壇の土がまだ隠れていませんでしょ。これでもグランドカバーのお花を所々に植えていて
背の高い植物たちの脇役として優しいお花が見える予定なのですよ。
まだまだ「冬仕様の庭」です。

こらこら、むうむは何を見つけて頭を突っ込んでいるんでしょうね~。
緑やお花がいっぱいの花壇に踏み入ることはないのですが、こうして土の部分が多いと
見境もなく平気で花壇をカッポします・・・・。
土を新しくすき込んでいるので柔らかく、したがって大穴があいているのでむうむが歩いたってこと
すぐわかります・・・。
ま、我が家の庭は宿根草が多いのでそこらは植物の逞しさの方が勝っていますが。
******************************
お帰りの際のお出口はこちらから・・・ポチッポチッと2コーラス♪お願いいたします。

にほんブログ村

ありがとうございます。明日のお越しもお待ちしています。
夢2&むうむ
ポール・スミス
2010年 03月 15日
懐かしい方々にお会い出来て本当に楽しい時間を過ごしました。
我が家のドラ君も晴れて

これから引っ越しの準備が始まりますが、その前に捨てるものとこれからも使うものとの「判断」を
してきました。
来週また大阪に行っていよいよ「お引っ越し」です。
そして新社会人はまず「形」から・・・スーツを購入しました。
色々見て回って1着は英国スタイルの「ポール・スミス」に決めました。
ポール・スミスコレクション♪

私、英国スタイル好きなんです。

就活の時は安いスタンダードタイプを着ていたドラ君。
今度は最近流行のスリムタイプを希望。

スリムタイプって言うけど綺麗に着こなすには程よい「ゆるみ」が重要ポイントになります。
数社のスーツの中で一番きれいだったのが「ポール・スミス」でした。
英国製独特のかっちり感としなやかさが絶妙で、足も長く見えました。
「見える」のではなく・・・「長いです」と担当して下さった方。(お上手です)
「卒業式は古いので行く」と言っていたドラ君、急にこれが着たくなったので裾直し後はマンションに配達
してもらうことにしました。
「胴上げ禁止令」を早速出しておきました・・・破れた~とか勘弁ですもの。
「ポール・スミス」着用につき丁重にお断りするようにと。(ドラ君苦笑い)
意外に時間が早く過ぎて「お土産」はこれだけでした。
ケーニヒス・クローネ♪

阪神百貨店にこれだけを目指して行ってきました。
関西に行った時はこれ!と決めています。

4種類のお菓子の詰め合わせが特製バッグの中に入っています。
お菓子は少しずつ頂きます。
ヨーロッパの香りでいっぱいのところで現実へ・・・・。
前回日記の「ミモザの王冠」でアップし忘れた写真がありました。
おまけ♪

なかなか頭の上に乗せてくれないので、首飾りにしてみました。
変です。
むうむが「やぎさん」になっています。
じっとしてしてたら、こんなことにはならなかったのに・・・。
****************************
お帰りの際のお出口はこちらから・・・ポチッポチッと2コーラス♪お願いいたします。

にほんブログ村

ありがとうございます。明日のお越しもお待ちしています。
夢2&むうむ
むうむ~プレミモザ戴冠式2~
2010年 03月 12日
風がないと春らしい穏やかな日と言えるのですが・・・。
とにかく外に出るとき、どのくらいの格好をしていいのやら判断が付きかねます。
さて・・・「むうむ~プレ戴冠式2~」です。
頭に冠を乗せてもすぐ動くので、なかなか良いショットが撮れません。
怒涛とため息の連続で私の方が疲れたので、ちょっと休憩です。
小休憩♪

「フ~、パンも取られたしここらで一休憩するわ」
「えっ、またするの~」
「そ~だよ~」
気を取り直して再度挑戦です。
戴冠♪

「おっ、乗った乗った。その調子ではいチーズ!」
「その注文にはお応え出来かねます・・・だってお母さんチーズくわえてないもの」
「まあね」


「動かない、動かない」
「まあそんなに言うんだったら、ちょっとだけじっとしておいてあげる」
何度も挑戦したので、葉っぱが顔に落ち始めました。
でも、むうむらしい表情は撮れました。
終わり~♪

「もういいでしょ?」
「あっ、落ちた」
毎年このショットは定番シーンです。
お疲れ♪

天気が良かったのでしばらく庭で遊んだむうむ。
部屋に上がってきて寝始めたむうむを見たら・・・フフフ、ミモザのお土産が付いていました。
こちらも・・・♪

ミモザの王冠もお疲れ様~。
静寂の庭になりました。
さて本番はいつ?
*******************
お帰りの際のお出口はこちらから・・・ポチッポチッと2コーラス♪お願いいたします。

にほんブログ村

ありがとうございます。明日のお越しもお待ちしています。
夢2&むうむ