庭終い&日常&むうみん
2018年 11月 29日
今日はエアコンなしでも過ごせました。
こんな冬だったら良いのに~・・・・。
今日は「庭&日常&むうみん」です。
♪庭終い
1

11月も終わりなので、庭仕事を納めました。
草取りをしてもどんどん出て来る「お草様」・・・・。
次の整理と草取りは来年の仕事とします。
2

コンテナも増やさないようにここまで。
どうしても!という子に出会ったら、その時に考えて行動に移します。
3

夢2 「ね! むうみん」
夢3 「さあ~?」
4

夢2 「ちょっとお座りでもしてみる?」
夢3 「いいですよん!」
5

むうみんはカメラ目線が苦手です。
こっちこっちと言っても、知らんぷり専門です。
6

というわけで・・・今年の庭仕事は終わりにしました。
「お草様」が気になりますが、抜いてもこの方、冬にへこたれずまた出て来ますから。
グリーンカーペットとして冬場の庭で活躍して頂きます。
♪やまぶどうの実
1

黄葉したやまぶどうをカットしました。
寒くなってから庭に出るのも億劫になりますから、早めに。
青い実が綺麗だったので、ツインズちゃんに持ってもらいました。
2

黄葉した葉っぱと青い実で「おままごと」が出来るよ!
3

四つのお手てのショットが撮りたかったのですが・・・・。
三つになりました~。
♪キッチンデコ

「アロニア」の葉っぱが全部落ちました。
気になった枝をカット!
その枝捨てません!
この1年楽しませてくれた事に感謝して、キッチンの扉に飾りました。
扉の取っ手にはドライになった実物葉物をさりげなく射しています。
庭仕事は納めましたが、庭の様子はアップしていきますのでまた覗いてくださいね!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
いつもお越し頂きありがとうございます。
天国の夢&夢2 そして夢2&夢3
冬支度&むうみん
2018年 11月 23日
晩秋から初冬になったということですね。
今日は「日常&むうみん」です。
♪多肉

冬の多肉・・・綺麗です。
痛めないためには、やはり室内に入れた方が良いですよね!
なるべくお外でと思っていますが、酷でしょうか?
♪冬のスカート
1

冬用のスカートが欲しくなったので、縫いました。
タータンは好きだけど、今年は流行でみんな履いているからどうかな?と思いましたが・・・。
モデルのむうみん君登場。
2

余り布でマフラーも作りました。
ファーを初めて縫いましたが、やはり始末が大変でした。
少し短めですが、なんとか巻けます。
♪アロニア&ビオラ
1

庭のアロニアの木に実が残っていたので、カットして飾りました。
ビオラの「ミステリアス」の脇芽が立派になったので、またカットしたのを飾りました。
しばらくはリビングで楽しみます。
2

主幹をカットして脇芽の成長を促していました。
最近の様子みていたら、茎がシャンとしていたのでまた切りました。
これで株が力強くなるはずです。
♪むうみん

最近・・・お茶するときはストーブを使います。
お茶セットを用意する間・・・むうみんに取られました!
夢3 「おかあさん・・・暖かいですね。 ほっこりです~」
夢2 「ほっこりですって? むうみんでおかあさんのところは寒いんです!」
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
いつもお越し頂きありがとうございます。
天国の夢&夢2 そして夢2&夢3
深まる秋&さらば夏&むうみん
2018年 11月 16日
いよいよ毛糸の季節になってきました。
最初はあったかい気持ちになるけど、そのうち寒くて落ち着かなくなるんですよね~。
今日は「庭&むうみん」です。
♪満喫君
1

散策が好きなむうみん。
私が出ると、寝ていても飛んで起きて後を追ってきます。
2



どんどん行きますよ~。
3

夢3 「エッヘン! おかあさんをひとりにさせませんよ!」
夢2 「ヒェ~! ひとりにさせて~」
♪ニカンドラ
1

「ニカンドラ」が咲いています。
コボレダネから発芽して狂い咲き?
10月の気温が高かったのでこんなことになったのでしょう。
2

美しいお花だこと!
色と言い姿と言い・・・・文句の付けようがありません。
酷暑の割にたくさん咲いて種袋も多かったので、来年のコボレダネっ子に期待しています。
♪さらば夏
1

天気の良い時に冬準備を進めています。
今日は・・・・「コリウス」を抜きました。
第一陣はカットして水に射したらもう発根しています。
むうみん地方・・・・冬が寒いから春まで持ってこれからという時に力尽きます~。
でも・・・葉っぱが素敵だから、私は当分の間だけでも水差しで楽しみます。
2

「キャットミント」もカットしました。
香りが良いのでテーブルの上で至福の時を。
3

あ、むうみん。
キミはハーブの香りではなく・・・お菓子入れの中のおやつね!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
いつもお越し頂きありがとうございます。
天国の夢&夢2 そして夢2&夢3
黄葉&秋の陽&やまぶき&むうみん
2018年 11月 12日
電気ストーブが付いていると安心する感じの気温・・・ほっこりと言う表現がぴったりです。
今日は「庭&日常&むうみん」です。
♪黄葉
1

「山ぶどう」の黄葉が素晴らしいです。
うっとり・・・これしか表現のしようがないです。
2

コバルトブルーの実と黄葉へのコラボ。
葉と実にそれぞれ黒い斑点が出来ていて、それが更に黄葉を極上にしています。
本当に心からありがとう。
♪秋の陽
1

秋の陽を背に受けてお散歩するむうみん。
2

黄薔薇の「muumu」や「アイスバーグ」などの薔薇達も枝をカットしました。
天気の良い内に早め早めのカット作業。
まだお花はあるけれど、これから先は天気との勝負だから思い切りました。
3

秋の陽は深くて柔らかいのです。
昨日は一日中安定した気温でした。
むうみんもいっぱい散策しましたよ!
♪ウォータークローゼット
1

「アロマスティック」は薔薇の香り。
締まった色合いの瓶がお気に入りです。
スティックだけでは「華」がないので、庭の「やまぶき」の実を投入しました。
「好み」だわ~!
2

ユーカリの葉っぱの中にも余りをエイッと投入。
しつこい?
3

シンプルを心掛けている個室。
当分・・・・こんな感じで。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
いつもお越し頂きありがとうございます。
天国の夢&夢2 そして夢2&夢3
秋の日に&ミステリアス&むうみん
2018年 11月 09日
紅葉を楽しみながら、そこに来ている冬をイメージしている毎日です。
今日は「庭&むうみん」です。
♪秋の日に
1

穏やかな秋を満喫している私達です。
虫の心配がなくなったので、安心してむうみんをお庭に出せます。
2

気持ち良いよね~。
一日に何回もお庭を散策するむうみんです。
♪ミステリアス

初めて!
お高いビオラを購入しました!
名前も良かったし、色も「爽やか渋」で良いかなあって。
シルバーのコンテナには黒か灰色を投入しようと決めていました!
高いビオラだったけど心を鬼にして主幹をすぐカット!
今・・・こんな感じです。
♪秋色
1

玄関も「あき・秋」です。
枝付きの柿を知人から頂いたので、食する前に飾っています。
2

秋って良いな!
天からの恵みに感謝です。
♪カット枝
1

緑がまだ綺麗ですが、そこに来ている冬に対処するため少しづつ枝をカットし始めました。
綺麗だから部屋の中で楽しみます。
2

あっ!
むうみんが来た!
あらま! ピンボケ・・・・。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
いつもお越し頂きありがとうございます。
天国の夢&夢2 そして夢2&夢3
収穫祭&去りゆく夏&むうみん
2018年 11月 04日
一時寒い日がありましたが、持ち直して快適な日常です。
今日は「日常&むうみん」です。
♪収穫祭
1

先週・・・収穫祭に行って来ました。
この時も良い天気に恵まれて、気持ちの良いお買い物が出来ました。
お留守番だったむうみんのチェックが始まりました。
2

農林水産業のフェスタなので干物もありました。
実はこれ・・・干物のアウトレットの看板に引き込まれてゲット。
大きさが不ぞろいだったり、どうしてもおさかなにキズがついてしまったりとかで・・・。
お味には関係ないので迷わず即決です。
1箱こんなに入っていて1000円でした!
♪去りゆく夏
1

そろそろ庭を冬バージョンにしないといけません。
まだまだ見れる夏物を少しづつ整理しています。
2

何気に根っこが出てきて冬越しはするのですが、夏本番前に力が尽きてしまう「コリウス」です。
しょうがないですね~。
♪赤黒パンジー

今年・・・ワタシはビオラばかり植えていますが、先日今季初めてパンジーを購入しました。
「赤黒」を探してやっとこさゲット!
最近はキレイの系のお花が中心で、私好みの渋系は本当に少ないんです。
いいんです!
来春のわが庭は・・・「黒」中心です。
春の光に輝きます!
ホントです!
♪今

草取りは終了しているので、これからカット作業をして庭仕舞いとなります。
大好きな「冬枯れの庭」。
この間に色々新しいもののイメージを膨らませるのが結構好きです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
いつもお越し頂きありがとうございます。
天国の夢&夢2 そして夢2&夢3